こんにちは、ファッションブロガーのRyodaiです。
今回はNEEDLES(ニードルズ)のトラックパンツについてです。
価格は23000円程度と高価な部類ですが、
素晴らしいパンツなのでレビューしていきます。
出典 http://nepenthes.shop-pro.jp/
スポーツ、フォーマル、毒々しさがミックスされた独自性
近年トラックパンツが流行になっていますが、
トラックパンツですので、アディダス等のスポーツブランドの物が多いです。
それらブランドのアイテムは、スポーティーな要素しか基本的にはありません。
しかし、ニードルズのトラックパンツは、スラックスにも似たきちんと感があります。
その要因としては、
① 両側から生地を縫い合わせることで、
センタープレス(スラックス等で両脚にある縦に走る折り目)を模擬している。
② ジャージ素材ではあるものの、
光沢感(ツヤ感)、高級感のある素材を使用している。
の2点が挙げられます。
それにより、ただのスポーツジャージのようにだらしなくなることなく、
エレガントに見せることが出来ます。
また、ニードルズのトラックパンツはそれに加えて、
ニードルズ特有の毒々しさも兼ね備えています。
毒々しい要因としては、
① 大きめのパピヨン(フランス語で、チョウまたはガの意味)エンブレムが左脚の付け根あたりにある。
② 2色使いのみだが、ありそうでない奇抜な配色。
の2点が挙げられます。
つまりこのトラックパンツは、
・スポーティーな要素
・エレガントでフォーマルっぽい要素
・毒々しいニードルズ特有の世界観
の3つがミックスされている、独自性が非常に高いアイテムだと言えます。
ナノユニバース、エディフィス等、セレクトショップの別注品もあり、各ショップから独自性が評価されているのだと思います。
どっちもアリな2パターンのシルエット
普通のジャージのようなだぼっとしたシルエットの品と、
テーパードがかかったやや細身の品の、
2パターンの商品が用意されています。
細身で品良くまとめつつ、ニードルズの存在感もプラスしていくという使い方もいいですし、
だぼっとしたシルエットで、ニードルズの世界観を思う存分見せつけていく使い方でもカッコいいと思います。
どちらのシルエットを選ぶにしろ、どう着るにしろ、
その着こなしもありと言わせてしまうのが、ニードルズのトラックパンツの凄さです。
それくらいにアイテム単体のポテンシャルが高いと思います。
以上です。
非常に良いアイテムなので、ぜひ店舗で手に取って見てみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※関連記事
ニードルズを昔から扱っているセレクトショップ、ロフトマンについてです↓